あの数値が60%以下なら、次の物件が手に入りやすいかもしれません
2013-04-13
      
      
◆『BE%は60%以下で
  ○判定する方がいいと思うな』
 
  これは、本も出版している著名な
  不動産投資家の意見です。
BE%とは
 
  ▼計算式 
 
  『(維持管理費合計 + 支払額(年)) / 収入(年) * 100』
 
  損益分岐点のパーセンテージを求めることにより
  投資の安全性が確認できます。
  数値が低いほど安全性が高いといえます。
◆『アセットランクシミュレーター』の
  初期設定では、70%以下で
  ○判定がでるようになっています。
 
  しかし、今回意見をもらった
  不動産投資家の話では、
 
  『銀行から、次の物件を購入する際の
  借り入れをしやすくすることを考えると
  損益分岐点(BE%)は60%以下に保った方がいいよ』
 
  BE%を60%以下で保っている
  不動産投資家は、融資の際に
  銀行の見る目が違うと言うのです。
 
  確かに、40%も赤字になるまでに
  余裕があれば、融資する立場に
  なって考えれば、
 
  “貸しやすい”だろうな
  というのはうなずけます。
 
 ◆あなたの物件の
  BE%はどの位でしょうか?
 
  ぜひ、『アセットランクシミュレーター』
  デフォルト設定機能を使い
 60%に設定した上でどんな判定がでるか
  ご確認ください。
不動産投資支援ソフトAssetRankSimulatorのIDを無料で取得
←「不動産投資家Hさんの話」前の記事へ 	 次の記事へ「不動産投資の目的は何ですか?」→
				
	




