クラウド型不動産投資ツール アセットランクシミュレーター 2009年から5,121人以上の投資家さん、大家さんにご利用いただいています。投資検討(利回り・キャッシュフロー・返済分析等)から売却戦略(IRR・売却キャッシュフロー等)迄のトータルなシミュレーション・分析・管理を行える不動産投資ソフトです

不動産投資シミュレーションソフト「アセットランクシミュレーター」 > メルマガ・ブログの人気記事 > Page 42

Archive for the ‘メルマガ・ブログの人気記事’ Category

年収1000万円の人と年収500万円の人  どちらが、不動産投資の収入が多いと思いますか?

2012-12-08

◆年収1000万円の人と年収500万円の人
 どちらが、不動産投資の収入が多いと思いますか?

 

 『え、同じじゃないの?』
 
 実は、本当の手取り額(税引き後キャッシュフロー)
 が10%以上違う可能性があります。

 

◆例をあげて計算してみます。

 

 物件価格 5000万円

 家賃収入   45万円/月

 建物 木造新築 価格2000万円 

 全額自己資金で投資

 

 で比較してみます。

 

 年収1000万円の人も500万円の人も
 基礎控除などが税控除が150万円として
 課税所得850万円、350万円で計算します。

 

◆結果は

 ▼年収1000万円の人

     税引き後キャッシュフロー
 1年目     4,321,200円
 2年目     3,293,966円

  
 ▼年収 500万円の人 

     税引き後キャッシュフロー
 1年目     4,321,200円
 2年目     3,508,599円

 

  1年目は取得費用を経費化している為
 課税所得がマイナスなり
 税金を払っていませんので変化はありません。

 

 しかし、2年目から年間30万円もの違いがでてきます。
 約10%も年収の多い人は少ない人より手取り収入が
 少なくなります。

 

◆不動産投資は収入が多い人の方が有利と
 考えられがちです。
 
 しかし、税金の視点で見ると
 収入が少ない人の方が有利です。
 

 さらに、借入金がある場合
 年数が経つごとに手取り収入の差が
 広がっていきます。

 これは、利息分の経費額が少なくなり
 課税対象額が多くなるからです。

 

 
不動産投資支援ソフトAssetRankSimulatorのIDを無料で取得

お金持ちが0.1%にこだわる理由

2012-12-02

◆不動産投資では、レバレッジ(借入金)を
 上手く利用するのが重要です。

 

 その中でも重要なのが”金利”です。

 

 不動産投資で成功する人は例外なく
 金利の0.1%にこだわります。

 

◆では、0.1%がどれほど大切かを
 例をあげて説明してみます。

 
 ▼ 借入金1000万円
 ▼ 元利均等
 ▼ 15年ローン
 ▼ 金利 3%

 

 1か月の支払額は69058円になります。

 

 金利を3.1%にすると
 69540円となります。
 たった500円と思うかもしれません。

 

 しかし、支払総額にすると90,000円の違いがでます。

 

 1億円になれば90万円
 10億円になれば900万円になります。

 

 これが扱う金額が大きくなるお金持ちほど
 0.1%にこだわる理由です。

 

 
不動産投資支援ソフトAssetRankSimulatorのIDを無料で取得

Newer Entries »

メールセミナーの人気記事全て

個人投資家・不動産会社様にご利用いただいている
投資検討~出口まで利用できる
不動産投資ツール アセットランクシミュレーター