不動産投資で収入を増やす為の秘密
■不動産投資家ならば当たり前のように使う言葉
 『キャッシュフロー』
 ”知っていて当然の項目”も
 細かく分解していくと、
 面白いことに気づきます。
 キャッシュフローを分解してみると
 そのパーツは
◆ 家賃他収入
◆ 固定資産税、管理費など経費
◆ 元金支払いと利息支払い
の3つのパーツにわけることができます。
■このパーツからキャッシュフローを導き出す式は
 『家賃他収入』-『固定資産税、管理費など経費』
 -『現金支払いと利息支払い』 = キャッシュフロー
 キャッシュフローは税金支払い前の本当の手取り額
 と言い換えることができます。
■分解してみるとわかる通り
 キャッシュフローを増やすには
 下記3つの方法しかないことに気づきます。
 ▼ 家賃他収入を増やす
 
   空室率を減らす
   家賃を上げる
   自販機などを置く 
   など
  
 ▼ 管理費など経費を減らす
   自分で管理する
   共用部分で電気代を削減する
   など
▼ 元金支払いと利息支払いを減らす
   借入れ額を減らす
   金利を低くする
   支払い回数を増やす
   など
 
 キャッシュフローも、細かく分解していくと
 どこを増やして、減らせばいいかがハッキリわかります。
■『アセットランクシミュレーター』を使って
 シミュレーションする場合
 下記のような順番で思考回路を組み立てると
 キャッシュフローを増やす為の課題が
 見えやすくなります。
▼ 目的のキャッシュフロー額(増加額)を決めます。
↓
 ▼ 時系列入力画面を使って、目的のキャッシュフロー
   になるまで、家賃額をUP、金利を下げたりを繰り返します。
 
 (毎年違う数値を入れられるので、綿密な計画立案が可能です。)
↓
▼ 設定した家賃額、金利が現実に達成可能か判断します。
↓
 ▼ 達成可能そうならば、どのように達成するか施策を考えます。
  
        ↓
▼ 実行に移します。
■ただ、キャッシュフローを増やしたいと漠然と考えても
 どこに、どの程度手をつけたらいいかわかりません。
 色々なシミュレーションをすることによって
 ハッキリとした目標が見えてきます。
『ゴールのない旅では、遠回りをする』だけです。
■物件購入前はもちろん、購入後もシミュレーションを
 繰り返す必要があることをお伝えするのは
 こうした理由からです。
不動産投資支援ソフトAssetRankSimulatorのIDを無料で取得




 節税目的の物件購入は投資として成立するのか
                節税目的の物件購入は投資として成立するのか            



